名人戦について
名人戦とは?
将棋界における8大タイトルの一つであり、最も伝統のあるタイトルであり、賞金額最多の竜王戦とともに、「二大タイトル戦」と呼ばれている。
歴史
名人戦は江戸時代までさかのぼります。
江戸時代では家元制があり、大橋家、大橋分家、伊藤家の三つの家の人間でなければ、名人にはなれなかった。
その後1935年に家元に関係なく、実力さえあれば名人になれる現代の制度に変更した。
主催
主催 :朝日新聞、毎日新聞
協賛 :大和証券グループ
開催時期
予選 :6月~3月
タイトル戦:4月~6月
賞金
優勝賞金 :3,250万円
名人戦の仕組み
名人戦は順位戦最高クラスであるA級優勝者が名人戦の挑戦権利を獲得します。
A級優勝者VS名人による名人戦は7番勝負。全国の旅館・ホテルを回りながら対局し、先に4勝した人が名人タイトルを獲得です。
そして、持ち時間は9時間。1局を2日にかけて行うこともあります。その場合、1日目の終わりには封じ手を行います。
名人戦伝説の一局
2006年の名人戦挑戦者決定戦は谷川浩司棋士(後手)VS羽生善治棋士(先手)の対局。両者A級で8勝1敗同士の対決。
先手の羽生棋士はこの場面を守りきりくか一機に詰ますしかない。
残り5分間の内、3分を割いて3一角から怒涛の攻撃。
谷川棋士は王将をなんとか逃げる。
そして、谷川棋士の30手目で羽生棋士は王手を続けられなくなった。
この戦いを制した谷川は名人戦で森内俊之に敗北している。
タグ:棋士・タイトル