「相掛かり棒銀」を学ぶ
完成図
戦法の使い方
後手が3三桂馬としてきた時(28手目)の対処法(先手番)
ポイント
1.後手は角を3三に上げ、四段を守りに来る(22手目)。
2.後手の3三角が邪魔をしているため、先手6六と角が出て飛車取りを掛け、角交換に誘導(25手目)。
3.先手は桂馬を1七(43手目)、2五(45手目)と跳ねて、相手の桂馬を剥がしにいく。
4.後は持ち駒の角を使って、敵陣を一機に攻める。
後手が3三地点を銀で埋めてきた時(28手目)の対処法(先手番)
ポイント
1.後手は3三角とし、四段を守る(22手目)。
2.先手は6六角で飛車取りをかけ、角交換に誘導する(25手目)。
3.敵の囲いを崩すため、先手は2五桂(55手目)、3四香(59手目)と崩す。
4.先手5五桂(67手目)は4三を狙いつつ、5四銀ときたら7二角打で飛車と銀の両取りとなる。
5.先手4三角(73手目)は一見悪手に見えるが、桂馬が利いているため攻めの一手となる。
タグ:【居飛車戦法】相掛かり