「角交換四間飛車」を学ぶ

完成図

角交換四間飛車の完成図

基本形手順(先手番)

特徴

基本情報

○名前 :角交換四間飛車
○読み方:かくこうかんしけんびしゃ
○展開 :持久戦
○囲い :美濃囲い

同系統の戦法
狙い

角道を開けたまま四間飛車にし、そこから向かい飛車に切り替えて8筋を攻めるのが定番の筋です 

戦法の使い方

後手の8筋攻めを受けてから、先手飛車を8筋に振って反撃。(先手番)

ポイント

1.角交換は後手4二玉(9手目)のタイミング。玉が3二地点に動いた後だと、2二の馬を玉で取られ、相手が流れの中で囲いを組むいい形になってしまう。

2.後手が8六飛(20手目)と攻めてきたら歩で対応する。22手目に後手が7六飛と横歩できた場合、先手8三角が筋。先手は次に六五馬とし、飛車を捕獲することができる。

3.角交換四間飛車では、先手8九飛(33手目)で8筋から攻めることが多い。先手8五桂(35手目)で、後手の歩を取る。

4.先手6八金(41手目)は、役目を終えた金を自陣の囲いに近づけている。

合わせて読みたい記事

関連記事

詰将棋

将棋の記事

中盤戦の攻防

将棋の格言と韻踏み大喜利

手筋